公開日: |更新日:
SPECVIEW
数多くの機器に対応したドライバーが備わっているSCADA・SPECVIEWの機能や料金プランを紹介します。専門的な知識がなくても、自分で好きな画面レイアウトが作成可能で、SI事業者だけでなくエンドユーザーからも多く活用されるSCADAについて詳しく解説します。
SPECVIEWの特徴
世界中で導入実績
Honeywell、Watlow、Eurothermなど、、世界中で人気のあるブランドをもつ製造企業のアプリケーションに採用されています。
WindowsOS要のSCADA
スペックビューは、windowsOS用のSCADAパッケージソフトウェアで、数多くの機器に対応したドライバーが備わっている利便性の高いSCADAです。ModBus/RTUもしくは、ModBus/TCPの通信機能に対応していれば、SpecViewを導入・設定をおこない、PC上での計器の制御・記録・監視が可能になります。
動画紹介も豊富
SpecView社のサイトでは、SpecViewの使い方に関するビデオが多数紹介されています。国内ではステインズ株式会社が公表したSpecViewの紹介記事が、「計装」2010年6月号に掲載されています。
通信とネットワークにおける幅広い対応
計測器とコンピューターを接続してネットワーク化させる局面において、多くの計器製造企業は通信プロトコルとして「Modbus プロトコル」を重視するようになっていますが、SPECVIEWは数多くの Modbus通信計器に対応するほか、企業が独自に所有権を持つ通信プロトコルにも対応できるなど、通信とネットワークにおける幅広く柔軟な対応力を見せています。
SPECVIEWの料金プラン
※公式HPで料金プランの紹介はありませんでした。
SPECVIEWのおすすめポイント
長きにわたり世界中で活用されているSCADA・SPECVIEW。日本語での紹介に限らず英語紹介でも理解が可能な方におすすめです。
【SCADA徹底比較】
導入コストを抑えた
おすすめSCADAソフトを見る
SPECVIEWの導入事例
※公式HPで事例の紹介はありませんでした。
SPECVIEWの概要

引用元:SPECVIEW|SpecView社公式HP(http://www.specview.com/index.html)
会社名 | SpecView社 |
---|---|
所在地 | - |
主な導入先 | 非公開 |
契約SIパートナー | 非公開 |
SPECVIEWのバージョンアップ情報
※バージョンアップ情報はありません。
SPECVIEWの動作環境・対応OS・対応PLCメーカー
※動作環境・対応OS、各種機種の対応PLCの情報はありませんでした。詳しくは公式HPよりお問い合わせください。
SPECVIEWの対応業種
食品加工 / 化学薬品 / 半導体など
関連ページ
- SCADA MAGAZINE
- 【厳選!】SCADAソフトの料金&機能
- 【業界別】SCADAの活用方法と導入事例
- IIoT新時代で注目度の増す監視制御システム(SCADA)の未来トピックス
- SCADAでよくある質問【FAQ】
- SCADA 最新情報
- 【PR】ロボティクスウェアの製品紹介
- 【厳選!】SCADAソフトの料金&機能
- AVEVA Edge(旧製品名 : InduSoft Web Studio)
- AVEVA Insight
- AVEVA InTouch HMI(旧製品名 : Wonderware InTouch)
- AVEVA System Platform
- AVEVA Plant SCADA
- BLUE Open Studio
- CIMPLICITY
- CONPROSYS HMI System(CHS)
- CraftPad
- FA-Panel6
- FAVIEW(エフエービュー)
- GENESIS64
- Ignition
- iFIX
- JoyWatcherSuite
- KaracrixBuilder-5000
- KingSCADA
- MC Works64
- Netmation eFinder
- OpenEnterprise v3
- PcVue
- Plant Data Site
- SA1
- SCADAguardian
- SCADALINX
- SCADALINXpro
- SCADAソフトウェア (FAST/TOOLS)
- SIMATIC SCADAシステム
- SmartFAM
- WebAccess
- X-SCADA
- zenon
- 看太郎32(※2022年12月末日(最終出荷日)をもって販売を終了)