公開日: |更新日:
AVEVA System Platform
SCADA/HMIシステム開発において高い評価を受けているAVEVAが手掛けるフラッグシップSCADAソリューションがAVEVA System Platformです。AVEVA Application Server、AVEVA Historian、AVEVA Communication Driverの三つのコンポーネントを含むパッケージとなっています。
AVEVA System Platformの特長
AVEVAが誇るSCADAソリューション
SCADA/HMIシステム開発における世界的なリーディングカンパニーの一つであるAVEVAがエンジニアリング・テクノロジーの粋を集めて開発したSCADAソリューションがAVEVA System Platformです。
- 大規模システムでも大量のデータを難なく取り扱うことが出来るオブジェクト指向の「AVEVA Application Server」
- プレイバック機能で設備の過去の状態をいつでも再現することが可能な高速時系列データベース「AVEVA Historian」
- PLCはもちろんRESTやSOAPといったIT系通信プロトコルにも標準対応する汎用性に優れた統合通信サーバー「AVEVA Communication Driver」
- 従来のHMIを超えた自由な設計を可能にする「AVEVA OMI」
これらコンポーネントを含むパッケージとなっています。
オブジェクト指向によるスケーラブルな開発
タグ変数を定義した後にアラームやグラフィックの構築を行う従来のSCADAの設計に対して、System Platformはモーターやポンプなどのアセット(≒設備)をオブジェクトとして定義した後に、それに関連するIOやアラーム、グラフィックなどの属性情報を紐づけて設定する「オブジェクト指向」ベースの設計です。全ての属性情報が紐づいた基本テンプレート(アセットデータ)を始めに作成することで、標準化されたアセットデータから自由に複製生成が可能です。これによって柔軟かつスケーラブルなシステム開発を実現します。
使いやすいインタフェース
「数多くのデバイスで没入感のあるユーザーエクスペリエンスを実現する」をコンセプトに開発された独自のHMI「Operations Management Interface」の実装による高い操作性もAVEVA System Platformの大きな特徴です。Operations Management Interfaceはピンチ、スワイプ、パンといったマルチタッチジェスチャーに対応しているため、スマートフォン感覚で操作することができ、また、アプリケーションを画面解像度に関係なく作成するため、どのような環境であってもストレスなく運用することが可能です。
AVEVA System Platformの料金プラン
AVEVA System Platformの購入については別途見積もりが必要となります。
AVEVA System Platformのおすすめポイント
AVEVAが誇るフラッグシップSCADAソリューション。SCADAソリューションに求めるさまざまな機能が搭載された機能性と業種を問わず導入できる汎用性、使いやすい操作性を特徴としており、大規模工場・プラント向けSCADAソリューションの決定版と言えるでしょう。
AVEVA System Platformの導入事例
RCL Foodsでの事例
南アフリカの大手食品メーカーであるRCL Foodsでは、AVEVA System Platformを導入することで、老朽化が進んでいた製糖工場の体制を革新し、DX化することに成功しました。
AVEVA System Platformの概要
| 会社名 | (日本代理店)シュナイダーエレクトリックホールディングス株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 東京都港区芝浦2-15-6 オアーゼ芝浦MJビル |
| 主な導入先 | 非公開 |
| 契約SIパートナー | アドソル日進株式会社、株式会社MXテクノロジーズ、テクノプロ・デザイン社、東京電制工業株式会社、株式会社プロシード、マナ・デザインワークス株式会社、港産業株式会社、REC、亀山電機株式会社 |
AVEVA System Platformの動作環境・対応OS
対応OS
Windows 10、Windows 11、Windows 8.1、Windows Server
推奨環境
システム構成による
関連ページ
- SCADA MAGAZINE
- 【厳選!】SCADAソフトの料金&機能
- 【業界別】SCADAの活用方法と導入事例
- IIoT新時代で注目度の増す監視制御システム(SCADA)の未来トピックス
- SCADAでよくある質問【FAQ】
- SCADA 最新情報
- 【PR】ロボティクスウェアの製品紹介
- 【厳選!】SCADAソフトの料金&機能
- AVEVA Edge(旧製品名 : InduSoft Web Studio)
- AVEVA Insight
- AVEVA InTouch HMI(旧製品名 : Wonderware InTouch)
- AVEVA Plant SCADA
- BLUE Open Studio
- CIMPLICITY
- CONPROSYS HMI System(CHS)
- CraftPad
- FA-Panel6
- FAVIEW(エフエービュー)
- GENESIS64
- Ignition
- iFIX
- JoyWatcherSuite
- KaracrixBuilder-5000
- KingSCADA
- MC Works64
- Netmation eFinder
- OpenEnterprise v3
- PcVue
- Plant Data Site
- SA1
- SCADAguardian
- SCADALINX
- SCADALINXpro
- SCADAソフトウェア (FAST/TOOLS)
- SIMATIC SCADAシステム
- SmartFAM
- SPECVIEW
- WebAccess
- X-SCADA
- zenon
- 看太郎32(※2022年12月末日(最終出荷日)をもって販売を終了)
おすすめSCADAソフト3選
SCADAを導入するにあたって、自社の環境や仕様、既存機器との連携など、さまざまな点を考慮しなければなりません。開発や導入の工数やコストも含めてトータルコストを加味したうえで、おすすめのSCADAソフトを3つピックアップしました。
コストパフォーマンス、使い勝手など各機能を比較し、導入時・導入後に安心・安定して使用し続けられるかという点を考慮し、「コスパ」「実績」「知名度」別に参考となるパッケージ料金とカタログを紹介しているので、気になるSCADAの詳細を確認したうえで、どんな仕様での導入を検討しているのか、特別な開発が必要なのかなど、具体的な問い合わせを各社にしてみましょう。
-
24時間稼働・既存設備のまま
導入したい製造業向けFA-Panel6

※引用元:FA-Panel6公式サイト
https://www.roboticsware.com/jp/fapanel-features/●一方が故障しても、もう一方が即座に切り替わって処理を継続できる二重化に対応。24時間365日の稼働が求められる製造ラインにも導入可。
●アンドン表示やガントチャートによる稼働監視、ノーコード帳票自動生成、100機種以上のPLCとの接続可能。“追加開発なし”で製造現場の改善サイクルをサポート。
●タグ数無制限・100機種以上のPLCに対応。既存の制御機器をそのまま活かせるため、低コストな導入につながる。
-
監査・品質管理を強化したい
製薬会社・食品工場向けzenon

※引用元:zenon公式サイト
https://www.copadata.com/ja/products/zenon-software-platform/●FDA 21 CFR Part11やGMPに準拠した監査証跡・電子署名に対応しているから、品質保証や監査対応がスムーズ。
●高度なログ保存やアラーム履歴、帳票自動生成機能を搭載。
記録ミスや転記エラーをなくし、GMPにおける現場の記録業務の負担を軽減。●MQTT/OPC UA/REST APIといった新しいプロトコルにも対応。センサーや計測機器、MESと連携できるので、品質記録の一元管理、監査対応体制の強化に。
-
停止や通信断が命取りとなる
大規模プラント・インフラ業界向けAVEVA Plant SCADA

※引用元:引用元:AVEVA公式サイト
https://www.aveva.com/ja-jp/products/plant-scada/●最大50万点のタグ・数百ノードへの接続が可能。大規模プラントでも、設備を分けずに監視できる体制を構築可。
●通信、サーバー、I/Oすべてに対して冗長化機能を備える。災害や障害が発生してもシステムが停止せず、安定した運用を維持。BCP(事業継続計画)対策としても有効。
●制御、運転、監視データを高速収集し、蓄積可能。タイムラグなく正確な制御判断ができ、事故や停止リスクを少なくできる。