SCADA MAGAZINE » 【厳選!】SCADAソフトの料金&機能 » FA-Panel6

公開日: |更新日:

FA-Panel6

株式会社ロボティクスウェアが販売するSCADA・FA-Panel6を調査。タグの点数に制限のないトータルコストを抑えられるSCADAとして幅広い業界で活用される商品の、料金・導入費用や機能・性能・動作環境、導入事例を紹介します。
株式会社ロボティクスウェアは国産SCADA国内販売シェア1位になった注目の会社です。(参照元:富士経済「2021年版 DIGITAL FACTORY 関連市場の実体と将来展望」調べ p141)

FA-Panel6の特徴

2023年9月にリビジョンアップデート

FA-Panel6は、2023年9月にリビジョンアップデートが実施され、WindowsServer2022に正式対応しました。

ZEB対応

引用元:Roboticsware PTE. LTD.公式HP:https://www.roboticsware.com/jp/v6-rev15-release/

エネルギー管理機能が大幅にアップデートされ、ZEBグラフにも対応可能となっています。使用量グループを消費量と発電量として登録し、大幅な省エネルギーの実現を目指すZEB(Net Zero Energy Building)の取り組みをグラフ化する事ができます。

2022年2月にバージョンアップデート

FA-Panel6は、2022年2月にアップデートされ、動作可能OSとして「Windows11」に対応しました。

標準仕様が充実している高機能SCADA

SCADAとして、監視・制御するために求められる主要な機能を標準で利用可能。アラーム監視やトレンドグラフなどの一般的な機能に加えて、エネルギー管理(EMS)やデマンド監視まで幅広く利用できる、汎用性・拡張性の高いSCADA/HMI開発パッケージソフトです。

優れた稼働監視機能

引用元:Roboticsware PTE. LTD.公式サイト:https://www.roboticsware.com/jp/fapanel-features/

生産設備の状況をモニタリングできる稼働監視画面ライブラリが利用できます。簡易的なモニタリングから、データの収集・分析をするレベルの高いものまで、ニーズにあわせた導入が可能です。データ分析も、必要な項目だけをグラフに表示させるなどカスタマイズできる幅が特徴になっています。

二重化システムで24時間365日の運用継続可能

万が一、メイン機が故障してしまった場合や、システムを停止できない環境でも、二重化システムを活用することで、サブ機への切り替えを自動的に行えます。メイン機とサブ機は常に同一のログ情報が保持され、サブ機への切り替え時にもメイン機のバックアップとして運用継続することができます。

通信ドライバ/PLC100機種以上に対応

三菱、オムロン、横河などの主要通信ドライバを含む100機種以上に接続が可能。現存するシステム自体が異なるメーカーの機種で組まれていても、大規模な統合監視システムの構築ができ、順次対応機種も拡大しています。(※対応機種は2019年11月時点の製品カタログの情報を参照)

ネットワークカメラへの対応、表示/録画/再生全てが可能に

引用元:Roboticsware PTE. LTD.公式サイト:https://www.roboticsware.com/jp/fapanel-features/

2021年3月、ネットワークカメラの録画・再生機能を中心に大幅なアップデートが行われました。手動での録画開始/停止のほか、週間スケジュールとして曜日毎の録画開始/停止時間を設定して自動で録画したり、イベント条件のON/OFFを検出して自動的に録画することができます。公式サイトでは実際のレコーダー画面なども確認できます。

2021年3月にバージョンアップデートし、より使いやすく

FA-Panel6は2021年3月にアップデートされました。最大の変更点としては、ネットワークカメラに対応したことが挙げられます。また、そのほかにもビデオレコーダーや分割表示、ユーザー管理やガイダンス機能のアップなど行われた注目のアップデートとなっています。

ビデオプレイヤ―機能付き

引用元:Roboticsware PTE. LTD.公式サイト:https://www.roboticsware.com/jp/fapanel-features/

ビデオプレイヤーは、部品ライブラリーで設定します。その設定は、ビデオプレイヤー部品をフォームに貼りつける容易なものとなっています。部品ライブラリーからビデオプレイヤーを設定することで、カメラ映像を表示するネットワークカメラ機能や動画ファイルや画像ファイルを表示することができます。また、ビデオレコーダーで録画した画像を再生することができる便利な機能になります。このように、ビデオプレイヤーは動画や画像を再生する機能を備えています。

ネットワークカメラの映像を録画可能

ビデオレコーダーは、ネットワークカメラが撮影する映像をMP4形式のファイルにして録画・再生する機能を持っています。このビデオレコーダーとネットワークカメラの接続は汎用的で、複数のカメラと同時接続も可能。また、オーバーレイ機能により時刻やタグの値を重ねることや自動録画も柔軟に設定することも可能になります。このように、ビデオレコーダーは、ネットワークカメラの映像を録画・再生する機能といえるでしょう。

分割表示(カメラモニタ)による管理

引用元:Roboticsware PTE. LTD.公式サイト:https://www.roboticsware.com/jp/fapanel-features/

画面の表示エリアのレイアウトを自由に設定でき、グラッフィック画面やトレンドグラフ等を同時に表示が可能。また、選択されたネットワークカメラの映像の複数表示等も可能になります。これは、複数の作業をモニタリングするときに活用できる機能です。分割表示機能により、映像の並列表示やカメラモニタとしての役割を果たすことが可能になり、画像を活用した複数の作業を並列して行うことが可能になります。

徹底したユーザ管理によるセキュリティ

引用元:Roboticsware PTE. LTD.公式サイト:https://www.roboticsware.com/jp/fapanel-features/

システムの起動時のログイン画面で、ユーザ名とパスワードの入力しなければ、システムを使用することができなくなるユーザ管理(ログイン)の機能もあります。このユーザ管理(ログイン)は、ユーザレベルによりアクセス制限をすることが可能になります。ユーザレベルはグループで管理し、各々のグループがアクセスできる画面や機能を設定していきます。このように、ユーザ管理(ログイン)により、システム内の機密情報へのアクセス制限やユーザレベルのアクセス権の制限を可能にしています。

ガイダンスの機能アップ

引用元:Roboticsware PTE. LTD.公式サイト:https://www.roboticsware.com/jp/fapanel-features/

ガイダンス機能は、オペレーションガイドやトラブルシューティングマニュアル等のガイダンス情報をファイルにして登録しておく機能のことです。このファイルは、テキストの他、PDF、Excel、画像、動画等の種類を登録できます。ファイルのガイダンス情報はサーバに保存され、複数のクライアント間で共有が可能です。このように、ガイダンス機能は拡張され、ユーザにとって活用しやすくなっています。

FA-Panel6の料金プラン

FA-Panel6は、クライアント数に応じた価格体系となっており、利用できる機能やタグ数に制限はありません。

また、導入前に無料のコンサル相談も可能です。

2021年3月~Saas型のオンラインライセンス月額制プランが新たにできました

FA-Panel6 汎用SCADAパッケージ

通常ライセンス

オンラインライセンス

1年~以上の利用期間を指定して契約が必要です。

サブスクリプション形式のライセンスで、インターネット経由でライセンスの認証を行います。USBタイプのライセンスキーが利用できないクラウド環境での運用も可能です。

通常ライセンス

オンラインライセンス

認証方法

USBタイプのハードウェアライセンスキーを用いた認証

・ライセンスキーはローカルネットワークで利用可能で、インターネットへの接続は不要

・他のPCでの認証は、USBタイプのライセンスキーを差し替えるだけで認証可能

・インターネット経由による認証

・クラウドサーバー環境を用意すれば、USBタイプのハードウェアライセンスキーを用意できなくても認証可能

・ハードウェアを使用しないため、故障等のリスクなし

購入方法

買い切り

サブスクリプション(契約期間はよう問い合わせ)

アップグレード

・同一バージョンにおける機能向上や不具合修正などのアップデートは、購入時のバージョンでのみ利用可能

・購入製品を新たにバージョンアップするためには、別途ライセンスキーを購入する必要あり

・契約期間中は、常に最新バージョンを利用可能

・バージョンアップに伴うライセンスキーの購入は不要

PA-Panel6 計装システムパッケージ

通常ライセンス

オンラインライセンス

1年~以上の利用期間を指定して契約が必要です。

サブスクリプション形式のライセンスで、インターネット経由でライセンスの認証を行います。USBタイプのライセンスキーが利用できないクラウド環境での運用も可能です。

FA-Server6 OPCサーバ

※料金表示はすべて税込になります

FA-Panel6のおすすめポイント

産業用の監視制御システムとしてのSCADA活用が主とされがちだが、FA-Panel6はエネルギー管理・インフラ・交通など、幅広い業種での導入が可能です。また、ビルディングオートメーションシステム(中央監視システム)に特化したBA-Panelも展開しているため、まずは自社の状況に合わせて導入する目的に合わせたパッケージについて、問い合わせてみることをおすすめします。

【SCADA徹底比較】
導入コストを抑えた
おすすめSCADAソフトを見る

FA-Panel6の導入事例

生産ライン監視としての導入事例

FA-Panel6の導入事例|SCADA MAGAZINE
引用元:株式会社ロボティクスエンジニアリング公式HP
(https://www.robotics-e.co.jp/exsample_fa001/)

タイヤ成形ラインでの押出し機のFA-Panel導入事例。左記のモニタリング画面では、各押出し機(スクリュー)、スラブフィーダ、押出しヘッドの状態をグラフィックで表示し、温度や回転数などのアナログデータを数値表示しています。

FA-Panel6の概要

FA-Panel6|株式会社ロボティクスウェア公式HP

引用元:FA-Panel6|Roboticsware PTE. LTD.公式HP(https://www.roboticsware.com/jp/fapanel6/)

会社名 株式会社ロボティクスウェア
所在地 広島県広島市西区横川町1-6-13-3F
電話番号 TEL:082-961-6701
FAX:082-961-6702
主な導入先 非公開
契約SIパートナー 非公開

FA-Panel6の動作環境・対応OS

Windows10(IoT Enterprise含む) / 8(8.1含む) / 7 / Server2019 / Server2016 / Server2012(R2含む) / Server2008(R2含む)

※旧バージョンとの対応OSの比較は公式HPをご確認下さい

※Windows OS 32/64Bit版 どちらも対応

※中国語OSなど、日本語OS以外で動作させた場合、メニューやダイアログなどは自動的に英語表記になります

推奨環境

メモリ2G以上 / HDD1GByte以上の空き容量

FA-Panel6の対応PLCメーカー

三菱電機 横河電機 オムロン 富士電機 日立製作所 キーエンス シャープ パナソニック 安川電機 シーメンス Rockwell

SCADA徹底比較!「コスパ」「実績」「知名度」別に
        おすすめソフトをPickUP! SCADA徹底比較!「コスパ」「実績」「知名度」別に
        おすすめソフトをPickUP!