公開日: |更新日:
SmartFAM
日立産業制御ソリューションズが提供しているSmartFAMについて、特徴や料金・導入費用や機能・性能・動作環境、導入事例を紹介します。
SmartFAMの特徴
タブレット機能によって効率化
タブレット機器で作業記録を行えるので、効率化と精度向上を実現。i-Reporterと連携させることで、作業実績を登録して、スムーズに記録ができるようになります。直接データ化することにより、過去の記録も検索できるのも特徴です。
台帳管理ができる
設備の構成に合わせた設備データの管理が可能。台帳情報の管理に対応できるので、稼働情報を連携させるのも簡単です。
保全業務が高度化する
データで管理を行い、分析ツールを使うことで、保全費用の予算と実績を管理。設備保全業務が高度になり、予算管理が容易になります。また点検項目や周期がデータ化されるので、故障発生設備や点検との関係を分析できるのも特徴です。
在庫管理が容易になる
予備品の在庫や棚卸の管理ができるので、異なった拠点間の在庫情報の共有が可能にあります。適正数の予備品管理ができます。データの出力も簡単です。
SmartFAMの料金プラン
SmartFAMの料金プランはユーザーによって異なります。詳しい料金は公式HPから問い合わせてから、見積もりが必要です。
SmartFAMのおすすめポイント
多種多様な業種において導入された実績があり、効率化に適したシステムが提供されています。設備保全管理において手動で行っていた業務をタブレット端末などの活用に置き換えることで、効率化と見える化による分析が可能になります。
SmartFAMの導入事例
1:製造業の保全業務の最適化
故障記録と点検結果の因果関係が分からず、故障件数の推移と点検項目の見直しができなかったゴム製品製造業において、データを見える化しました。設備状態に応じて、点検項目の見直しを行い、周期の最適化をすることで保全業務が最適化された例です。
手動で記録していると、記録の検索がしにくかったり、データをグラフ化しにくかったりします。しかしBIツールを活用することで、故障と点検の因果関係が可視化され、故障原因を分析しやすくなりました。
参照元:株式会社 日立産業制御ソリューションズ公式HP(https://info.hitachi-ics.co.jp/product/smartfam/exam.html)
2:自動車部品製造業における設備保全管理業務の統一
各工場毎に保全管理システムが導入されていたので、データが統一されておらず、経営層に理解しにくい現状でsmartFAMが導入されました。全社で統一の保全管理システムが導入されることで、低コストでシステムが導入でき、業務の統一化につながります。
拠点毎の設備保全業務のレベルが可視化されることで、故障の事象がはっきりとしており、対応内容が共有化されました。
参照元:株式会社 日立産業制御ソリューションズ公式HP(https://info.hitachi-ics.co.jp/product/smartfam/exam.html)
SmartFAMの概要

引用元:SmartFAM|株式会社日立産業制御ソリューションズ公式HP(https://info.hitachi-ics.co.jp/product/smartfam/)
会社名 | 株式会社 日立産業制御ソリューションズ |
---|---|
所在地 | 茨城県日立市大みか町5-1-26 |
主な導入先 | 非公開 |
契約SIパートナー | 非公開 |
smartFAMの動作環境
Windows Server® 2016
smartFAMの対応PLCメーカー
※公式ホームページに記載がありませんでした。
三菱電機 | 横河電機 | オムロン | 富士電機 | 日立製作所 | キーエンス | シャープ | パナソニック | 安川電機 | シーメンス | Rockwell |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
smartFAMの対応業種
インフラ(水処理施設)・製造業・鉄道・アフターサービス
関連ページ
- SCADA MAGAZINE
- 【厳選!】SCADAソフトの料金&機能
- 【業界別】SCADAの活用方法と導入事例
- IIoT新時代で注目度の増す監視制御システム(SCADA)の未来トピックス
- SCADAでよくある質問【FAQ】
- SCADA 最新情報
- 【PR】ロボティクスウェアの製品紹介
- 【厳選!】SCADAソフトの料金&機能
- AVEVA Edge(旧製品名 : InduSoft Web Studio)
- AVEVA Insight
- AVEVA InTouch HMI(旧製品名 : Wonderware InTouch)
- AVEVA System Platform
- AVEVA Plant SCADA
- BLUE Open Studio
- CIMPLICITY
- CONPROSYS HMI System(CHS)
- CraftPad
- FA-Panel6
- FAVIEW(エフエービュー)
- GENESIS64
- Ignition
- iFIX
- JoyWatcherSuite
- KaracrixBuilder-5000
- KingSCADA
- MC Works64
- Netmation eFinder
- OpenEnterprise v3
- PcVue
- Plant Data Site
- SA1
- SCADAguardian
- SCADALINX
- SCADALINXpro
- SCADAソフトウェア (FAST/TOOLS)
- SIMATIC SCADAシステム
- SPECVIEW
- WebAccess
- X-SCADA
- zenon
- 看太郎32(※2022年12月末日(最終出荷日)をもって販売を終了)