Plant Data Site
ハードウェアを選ばずパソコン、iPad や iPhone、Androidといったスマートフォンでも閲覧ができるSCADA・Plant Data Siteを調査しました。WEBベースであらゆる機器との親和性も高いSCADAの料金や機能・性能・動作環境、導入事例を紹介します。
Plant Data Siteの特徴
webベースで各端末のブラウザ監視が可能
Plant Data Siteはwebベースでブラウザを利用した監視が可能なため、パソコン、iPad や iPhone、Androidといったスマートフォンのあらゆる端末で監視できます。利便性とIoTの親和性が高く、webカメラとの連携もできるうえ、専用ソフトのインストールも不要で、使用ソフトに制限のあるオフィスでも利用可能です。
オンラインでの自由なカスタマイズ
監視画面のカスタマイズも設定画面から容易にできるため、運用中の編集も常時可能。警報が頻発するような場合のタグ属性値の設定変更も随時変更可能なため、使用環境に合わせたリアルタイムでのノンストップ開発ができます。
2012年のリリースから随時バージョンアップで進化
完全自社開発でトレンドに合わせた新機能の拡充、仕様変更を随時おこなっています。同一メジャーバージョンであればアップデートパッチによるバージョンアップも可能。
Plant Data Siteがv4.3.0.0をリリース、機能の追加と性能を向上
Plant Data Siteでは、v4.3.0.0がリリースされ、新しい機能を追加したインストーラーが公開されています。新規追加された機能としては、システムの冗長化(2重化)機能、グラフィックエディタのテキスト機能、アラーム・操作履歴のパフォーマンス向上、履歴フィルター機能、エリア設定画面の追加、メール送信のエリア対応など多彩です。
Plant Data Siteの料金プラン
※公式HPで料金プランの紹介はありませんでした。
Plant Data Siteのおすすめポイント
⾃社開発のブランド製品のため、トレンドに合わせたバージョンアップやサポート体制が充実。webベースでの監視が可能なため、セキュリティ面よりも利便性を重視する方におすすめです。
【SCADA徹底比較】
導入コストを抑えた
おすすめSCADAソフトを見る
Plant Data Siteの導入事例
※公式HPで事例の紹介はありませんでした。
Plant Data Siteの概要

引用元:Plant Data Site|P・Fオートメーション株式会社公式HP(https://www.pfa.co.jp/pds/index.php)
会社名 | P・Fオートメーション株式会社 |
---|---|
所在地 | 富山県富山市池多1831-4 |
主な導入先 | 非公開 |
契約SIパートナー | 非公開 |
Plant Data Siteの動作環境・対応OS
- Windows 8.1/10(Windows 7 以上/Android 4.0 以上/iOS 5.1.1 以上)
- Windows Server 2012 R2/2016(Windows 7 以上/Android 4.0 以上/iOS 5.1.1 以上)
推奨環境
- メモリ:(サーバー)2GB以上 / (クライアント)1GB以上
- CPU:(サーバー)周波数1G以上
- ハードディスク空き要領:(サーバー)20GB(FAT/NTFS)以上
Plant Data Siteの対応PLCメーカー
三菱電機 | 横河電機 | オムロン | 富士電機 | 日立製作所 | キーエンス | シャープ | パナソニック | 安川電機 | シーメンス | Rockwell |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | △ | ○ | △ | - | - | - | ○ | - | - | - |
※△は対応予定
※サードパーティーのOPCサーバーと組み合わせれば、殆どの機器と接続できます。他の外部機器との通信については公式HPよりお問い合わせください。