公開日:|更新日:
【PR】各社のSCADAソフトの体験デモ紹介レビュー
国内でも数多くの種類が販売されている監視制御システム(SCADA・Supervisory Control And Data Acquisition)ですが、一部のソフトでは購入前に体験版・無料版のダウンロードが可能なソフトもあります。
おすすめSCADAの
体験版ダウンロード方法
ここでは、コスパに優れるSCADA「FA-Panel6」と、大手メーカーが導入する注目のSCADA「zenon」、国内で代表的なSCADA「JoyWatcherSuite」の体験版ダウンロードの方法や機能紹介など、実際に導入する際に気になる部分をレビュー。そのほかの製品の体験版の有無も合わせて紹介します。
FA-Panel6(株式会社ロボティクスウェア)

(https://www.roboticsware.com/jp/install/fapanel6/)
FA-Panel6の体験版ダウンロード方法
- インストーラのダウンロード
- インストール
- ソフト起動
FA-Panel6の体験版でできること
FA-Panel6の体験版では、デモンストレーションサンプルの画面を操作し、各種機能の概要を知ることができます。サンプルデータも含まれているため、実際にデータがどのように表示されるかなども確認可能。
また、公式HP上では、各種マニュアルに加えて、動画でのオンライントレーニングも公開されているため、初めて操作する方や開発する方にとっても分かりやすく説明してくれる仕組みが整っています。
zenon(株式会社リンクス)

(https://linx.jp/download/zenon_installation_guide)
zenonの無償体験版ダウンロード方法
- zenonソフトウェアをダウンロード
- ダウンロード資料内のインストールガイドに沿って無償体験版を利用
zenonの無償体験版でできること
zenonの無償体験版は、1回30分の時間制限があり、合計30回まで使用可能です。ライセンス有効化時には、オンライン環境が必要となります。
ダウンロード資料内にzenonソフトウエアとインストールガイドがあり、機能説明が詳しく記載されています。
株式会社リンクスは定期的にセミナーを開催しており、zenonの活用方法を紹介しています。
興味のあるかたはセミナーの参加も検討してみてください。
【データインテグリティ実践セミナー】開催決定 11/9(水)、10(木)、11(金)
JoyWatcherSuite(TOKYO GAS株式会社)

(https://eee.tokyo-gas.co.jp/lp/joy/watcher/lp/)
JoyWatcherSuiteの体験版ダウンロード方法
- パッケージ体験版のダウンロード
- ダウンロードしたファイルを適当なディレクトリに移動
- アーカイバソフトでダウンロードしたZIPファイルを解凍
- 解凍されたファイルに含まれるSetup.exeを実行
JoyWatcherSuiteの体験版でできること
JoyWatcherSuiteの体験版は、開始後1時間のみ使用が可能。JoyWatcherサーバを再起動すれば何回でも使えるものの、使用時間に制限を設けられています。
インストールしたzipファイルにスタートガイドが納入されており、インストール方法からシステム構築ガイドまで、全82ページにわたって機能説明が詳しく記載されています。
TOKYO GAS株式会社ではJoyWatcherSuiteに関する無料、有償セミナーを開催しています。
興味のあるかたは参加を検討してみてください。
無料セミナー動画について
大手メーカーが導入する
注目のSCADA
zenonの体験版を詳しく解説
【取材協力:株式会社リンクス】
オーストリアのザルツブルグに本社を構えるCOPA-DATA社が開発した「zenon」を、国内総代理店としてSCADAの多様化を推進する株式会社リンクス。トヨタなど世界のトップメーカーが導入した注目のSCADA/IIoTプラットフォームを詳しく知るために、取材協力のもと体験版の紹介をしていただきました。

インストール手順
- ホームページのダウンロード資料からインストールガイドを入手
- インストールガイドに沿って無償体験版をダウンロード、インストール
- ソフト起動(開発環境及び実行環境デモ)
インストールガイドには、わかりやすく製品のダウンロード手順が解説されています。

開発環境
ダウンロードが完了すると、体験版の利用が可能になります。使い方については、トレーニングの受講(有償)もしくは、使い方に関する資料の入手(要問合せ)が可能になっています。また、製品評価を行う際には、時間制限や起動回数制限のない、ライセンスの貸し出し(無償)も行われています。
実行環境の各種画面紹介
zenonの体験版には、zenonの開発環境で作成できるプロジェクト(実行環境)のデモが含まれていて、様々な機能を体験可能です。
-
例えばトレンドの画面では、総合設備効率OEEとその関連指標の推移、個別装置の稼働状況のガントチャート表示があります。カーソルで時間を指定してその時の値を表示したり、ダブルカーソル機能を使って区間を指定して、その区間内の最大平均最小の値を取り出せます。
-
自動車の組立ラインにおけるコンベヤのリアルタイム監視画面のデモです。もしタッチスクリーンを使用していれば、スマートフォンのピンチイン、ピンチアウトのような動作で、ライン全体から個別のコンベヤの画面まで、自由自在に行き来する様子を体験できます。
-
zenonの一つの特徴である、ソフトPLC zenon logicのデモも含まれています。そのほか、プロセス監視、アラームリスト、帳票(レポート)、レシピ管理、バッチプロセス制御、発電所の監視、電力負荷監視など、様々なzenonの代表的な機能を体験できます。